2012年5月27日日曜日

ウルトラマンのいる東京の恐怖

「帰ってきたウルトラマン」が、ケーブルテレビで連続放送されている。これを見ながら思った。この東京には住みたくない。図らずも17話で、岸田森が「東京も住みにくくなったもんだ」といって疎開するのだが、どうしてもっと早く退避しないのか不思議だ。この東京は、ほぼ毎週、怪獣が襲う。それも地球人の武器、自衛隊やMATがほとんど役に立たないぐらい強力な怪獣がやってくる。ビルを破壊する。街を凍らせる。ガスタンクを爆発させる。ウルトラマンとの格闘戦では、あの巨体が七転八倒するのだから、どれほどの震度だろうか。
 たぶんこの世界の交番には、交通事故での死傷者の表示とともに、怪獣被害による死傷者が表示されているに違いない。怪獣保険もあるだろう。大手企業は必ず加入しているに違いない。もしかすると戦時体制として、国が補償するのかもしれない。
 世田谷で起きることが多いので、世田谷に住んでいる人はズシーン、ズシーンという震度5とか6とかの地震を、毎週味わって、「あぁ、またウルトラマンが戦っているのかしら」とか思っているに違いない。いつ自分の家に襲いかかるともしれない不安を抱えながら。
 正体不明の異形の巨人であるウルトラマンに、かろうじて怪獣をやっつけてもらって、難をのがれている。そのウルトラマンも結構頻繁にやられそうになるし。他力本願も極まれりだ。
 それなのに、住民たちの私達と変わらない普通の生活、明るい笑顔、信じられないほどの戦時下だと思うのだが。
 (DAICON FILM版の「帰ってきたウルトラマン」では、多少そのあたりの現実的な解釈が加えられていて、これがエヴァンゲリオンなどの伏線になっているのだな、と思った。)

 いやぁ、怖い怖い。

2012年5月3日木曜日

C++, Java, Objective-C そして iOSアプリ開発

連休は、読書と iOSアプリ作製に使っている。それに先立つ4月は、Processingを使って色々ソフトを作っていた。

これまで色んな環境で色んなソフトを作ってきたが、ずいぶん楽に作れるようになった。ネットで得られる情報量の多さも驚きで、大概の困ったことには先達がいて、日本語でもかなりの情報が得られるし、英語サイトまで見れば、短時間に解決策が得られる。

実は、12月から1月にかけては仕事で、Visual C++を使い、さんざんコーディングしていて、C++, Java, Objective-Cと代表的なオブジェクト指向言語をここ数ヶ月で渡り歩いたことになる。

私には、Javaが後発であることもあってか、最もストレスなくシンプルにコーディングできるように思える。C++は10年以上の付き合いだが、やはり複雑である。自由度の高さがアダになっている部分が大きい。Objective-Cは、その方言に慣れるまでに多少の敷居はあったが、慣れてしまえば、これはこれで悪くない。特にXcodeという開発環境が、色々と自動補完してくれるので、その継ぎ接ぎだらけの構成もほころびにくい。

プログラミングが好きだな。ものができて動くのが楽しい。
この調子だとジイさんになってもプログラミングしているのではないだろうか。

ここ数日でiOS開発に関して知って、「へぇー」っと思ったことを列挙する。
・Objective-Cの実体はCである
・NSはNextStepの略、CFはCoreFoundationの略
・CFはC言語で作られたオブジェクト指向のライブラリである
・Xcode 4ではstoryboardsというユーザインタフェース開発環境がある
・InterfaceBuilderはstoryboardsに吸収された
・gestureRecognizerでタッチ操作が統一的に扱える
・UIViewのdrawRectは四角形を描画するのではなく、四角形領域に描画するコールバック
・Snow LeopardのXcodeはiOS 5.0のデバイスまでしか扱えない
・LionのXcodeはiOS 5.1のデバイスを扱える